どのカリキュラムもそのレベルに合わせた「茶道」を経験し学ぶことができます。
お茶の滋味を堪能し、その時間をご家族やお友達にも感じてもらってください。
日常から離れて何かに没頭・集中する時間を大事にしてください。
その時間を習慣的に得ることで自らの成長や、ストレスからのリセットなどに役立てていただけると嬉しいです。
また清々しい茶室空間で自分と向き合いながらその感覚と時間を存分に堪能ください。
服装と持ち物について
全クラスとも洋服でも着物でもどちらでも構いません。
洋服の場合は、畳での動きやすさを考慮し、男女ともにスネまで隠れる長ズボンやロングスカート、足元は白靴下か白足袋を着用ください。
※エチケットのため、替え靴下/足袋でお願いします。
茶道が初めての方は、初回のお稽古で講師から説明がありますので、
手ぶらでお越しいただければ大丈夫です。
ご経験のある方は、使用していたものをお持ちいただければ問題ありません。
3−4名グループレッスンです。小学校3年生から中学生を対象にしたクラス。
カリキュラムは入門から順にそれぞれのお子様に合わせて教えていきます。茶室に設えた書や花、季節の和菓子などを通して季節感を感じることができ、お子様の感受性を高めることができます。
普段あまり経験のできない、畳の上での立ち振る舞いなども身につけることができます。
●レッスン回数・所用時間: 隔週月2回・1時間30分
●月謝:税込6千円(茶・菓子代込)
3−4名グループレッスンです。茶道初心者向けレッスン。
基本的な茶道の所作が習得できます。
3ヶ月のコースとなりますので、まずは体験してみたいと言う方におすすめです。
畳の歩き方、道具の扱い方など楽しく習得してください。入門終了後は、シンプルな道具を使って鉄瓶でお茶(薄茶)が点てられるようになります。
●レッスン回数・時間: 月3回(3ヶ月計9回)・2時間/レッスン
●月謝:税込1万円(茶・菓子代込)
3−4名グループレッスンです。基本的な草の帛紗捌きを習得されている方、鉄瓶で薄茶が点てられる方向けレッスン。
風炉・炉での薄茶・濃茶点前の基本をお教えします。
基本的な釜・柄杓の扱い方や、水指や蓋置など新しい道具の扱い方を楽しく学んでいただけます。一般クラスでは”お茶”をご自身の生活に取り入れられるように細かいポイントもお教えします。ご自身で基本的な薄茶・濃茶を楽しんだり、またご家族やお友達へのおもてなしも楽しくなると思います。
●レッスン回数・時間: 月3回・2時間30分/レッスン
●月謝:税込1万円(茶・菓子代込)
※レッスン期間は特に限定していません
3−4名グループレッスンです。正座が苦手な方や、椅子生活の日常にお茶を取り入れたい方向けのクラスです。
茶道用の立礼卓(テーブル)を使いますので、正座ができない方や苦手な方でも安心して楽しく茶道のお稽古ができます。立礼は風炉の点前が基本ですが、炉の点前も練習できます。
●レッスン回数・時間: 月3回・2時間30分/レッスン
●月謝:税込1万円(茶・菓子代込)
※レッスン期間は特に限定していません
忙しさなど何かしらの理由で通うことが難しい場合はオンラインレッスンをご活用ください。通常はプライベートレッスンで基本からお教えします。回数を重ね、慣れてきたら他の生徒さんも交えてご自分の茶の湯を披露し、グループで茶の湯を楽しめる機会を持ちます。
お茶の点て方はもちろんですが、お茶やお菓子の選び方、見立てのポイントなどもアドバイスします。ご自分でできる茶の湯を楽しんで実践いただければと思います。
●レッスン時間:1時間/レッスン
●費用:月3回6千円
●ZOOMのアクセスリンクをメール連絡します。参加には事前のID登録は必須ではありません。パソコン・スマホ・タブレットいずれも事前のアプリダウンロードをお願いします。
●事前に抹茶・お菓子を用意いただきます。
盆略点前からスタートします。ご自宅に全ての道具がなくても、見立て(代用品)で対応できます。茶道体験レッスンにて何が必要かご案内します。
点前はもちろんですが、お菓子・抹茶の選び方、テーブルでの抹茶の楽しみ方もお教えします。
許状と資格制度について
「許状」とは、裏千家今日庵が発行する「学ぶことを許す証」です。
修了証や免許ではありません。
このほかに、「資格」制度も設けており、茶道の修道者としての習熟度を表すもので、
履歴書などに明記いただける「資格」となります。
(以下は裏千家ホームページのリンクです)
当茶道教室では、一般クラスでの習熟度によって、ご希望者は許状資格申請が可能です。
許状資格申請をしますと、「初級資格」を得ることができます。
さらに、初級の許状資格申請をすることで、次のステップに進め、
より本格的な茶道を学ぶことができます。